検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Adsorption of $$gamma$$-globulin on polymer surfaces having various chemical and physical structures

熊倉 稔; 吉田 勝; 浅野 雅春

Journal of Applied Polymer Science, 41, p.177 - 184, 1990/00

 被引用回数:7 パーセンタイル:40.27(Polymer Science)

放射線重合によって得られた種々の性質を持つポリマーへの$$gamma$$-グロブリンの吸着性について調べた。使用したポリマーは、種々のオキシメチレン鎖を持つポリエチレングリコールジメタクリレートモノマーの重合物、塩化ビニルポリマーに親水性モノマーで放射線グラフトした重合物親水性モノマーと水との混合物の低温放射線重合によって得た多孔性構造の重合物である。$$gamma$$-グロブリンはヒト由来の$$gamma$$-グロブリン(IgG)分画したものである。$$gamma$$-グロブリンの長鎖オキシエチレンを持ったポリマーへの吸着では、オキシエチレン単位の数の増加とともに吸着性は低下した。グラフトポリマーでは、疎水性表面ポリマーへの親水性ポリマーの修飾によって吸着性が変化した。また、多孔構造表面を持つポリマーでは孔径によって吸着性が影響を受けることがわかった。

論文

Immobilization of glucoamylase on polymer surface by radiation-induced polymerization of glass-forming monomers at low temperatures

吉田 勝; 嘉悦 勲

J.Appl.Polym.Sci., 26, p.687 - 700, 1981/00

 被引用回数:13 パーセンタイル:62.84(Polymer Science)

グルコアミラーゼ(酵素)は、酢酸緩衝液の存在下、低温放射線重合法を用いて親水生多孔ポリヒドロキシエチルメタクリレートポリマーおよび疎水性マイクロスフィアポリジエチレングリコールジメタクリレートポリマーに固定した。固定化酵素のマトリックス内での分布状態は、グルコアミラーゼが結合しているフルオレセインイソチオシアネート(FITC)を用いて研究した。多孔性PHEMAの場合、酵素は主に、ポリマー膜と多孔マトリックス表面の界面に存在しており、一部はポリマー中に存在する。一方、ミクロスフィア構造をもつP2Gの場合、酵素の殆んどは、ポリマースフィアの表面に存在することがわかった。この結果は蛍光法により解析した。 さらに固定化酵素の活性収率、マトリックスからの酵素の溶出なども、ポリマー構造と関係づけて検討を加えた。

論文

Enzyme immobilization by radiation-induced polymerization of 2-hydroxyethyl methacrylate at low temperatures

嘉悦 勲; 熊倉 稔; 吉田 勝

Biotechnol.Bioeng., 21(5), p.847 - 861, 1979/00

ガラス化性モノマーの低温放射線結合による酵素の固定化について、ポリマーの多孔構造が酵素活性に大きな影響を与えることが判明している。ポリマーの多孔構造は、低温においてモノマーと溶媒(水など)がどのような相構造をとるかによって影響される。またモノマー・そのポリマーと溶媒の親和性によって大きな影響をうける。本報ではモノマーをHEMAとHEMAよりも親水性の大きいビニルピロリドンなどとのコモノマー系とし、モノマー組成が変り、系の親水性を増した時、ポリマーの多孔構造がどのように変化するかをしらべた。ポリマーの親水性の増加は多孔性のうち、孔数を減少させ孔径を増大させる傾向があり、活性にも大きな影響を与えることが判明した。親水性の増加は活性を増加させるが、その経時的低下をも増加させる傾向があり、酵素反応が多孔構造の中で行われる場合の外に、ポリマーのマトリックス中で行われる可能性をも考慮する必要があることが判明した。

論文

Enzyme immobilization by radiation-induced polymerization of hydrophobic glass-forming monomers at low temperatures

嘉悦 勲; 熊倉 稔; 吉田 勝

Biotechnol.Bioeng., 21(5), p.863 - 873, 1979/00

前報でHEMAと親水性モノマーの共重合により、ポリマーの親水性を増加させることにより、ポリマーの多孔構造が著しく変化し、活性に顕著な影響があることを認めたが、本報ではHEMAと疎水性モノマーを共重合させ、ポリマーの疎水性を増大させると、ポリマーの多孔構造および酵素活性にどのような変化が起るかをしらべた。その結果疎水性の増大によって、活性は低下せずむしろ活性の経時的低下が抑制され、固定化効果は十分保持されることが判明した。 これは、低温では親水性モノマーと水の系でも相分離(水の結晶化)が起ってヘテロジニアスな重合固定化が起っており、また酵素反応はポリマー中の空孔部分で主として行われるので、ポリマーマトリックスの親水性にあまり関係がないことなどを示唆している。この結果疎水性モノマーでも十分固定化が可能であることが明らかになったが、ガラス化性モノマーであることは、低温でヘテロジニアスな重合を行う上でも、極めて重要であることが確認された。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1